2018年9月、名古屋市港区にオープンしたららぽーと名古屋みなとアクルス。
その一部である、蔦屋書店で2歳の息子と3か月の娘と一緒にモーニングをしてきました。
書店でモーニング?と思われるかもしれませんが、楽しく過ごすことができました!
蔦屋書店基本情報
東海エリア初出店という、蔦屋書店。
コンセプトは「WITH FAMILY」だそうです。
2階建てのこの店舗は別棟のようになっていて、中には、喫茶店や雑貨ショップが軒を連ねていて、本屋でありながら、1つのショッピングモールのような雰囲気。
カフェでテイクアウトした飲み物を飲みながら、本を読むこともできます(買わなくてもOK)
この書店自体のOPEN時間は8:00~22:00。
そう、朝8:00から利用できるのです。
早起きの我が家としては、とても助かります!
ちなみに、ららぽーと自体のOPEN時間は10:00です。
ですので、蔦屋書店に入るためにららぽーとの連絡通路は利用できませんので、ご注意下さい。私は1階から入りました。
キッズスペースで大きな絵本を読んでみよう!
2階の絵本や子ども向けの本コーナー付近に、キッズスペースがあります。
靴を脱いで遊ぶことができます。
そんなに広いスペースではありませんが、階段や小部屋など、秘密基地のような雰囲気で息子は大興奮。
また、大きな絵本が置いてあって、さすが書店!です。
我が家にもある絵本の大きいバージョンに息子も喜び、読んで欲しいとねだってきます。
私も大きな絵本を読むのは楽しかったです。
朝早く行ったので誰もおらず、息子が貸し切り。
これが早起きは三文の徳というやつですね。
店内には動物もたくさんいて、息子は目をキラキラさせていました。
カフェでモーニング
せっかくだからコーヒーでも飲もうと思って、キッズスペースで走り回り、まだ行きたくないという息子に
「ジュース買ってあげるから!」
とジュースで釣って、1階まで一緒に行きました。
最初はスターバックスコーヒーに行くつもりでしたが、近くにカフェが…
メニューを見ると、お子様ジュースもあって、店内にベビーチェアも!これはありがたい!と入ってみることにしました。
adedgeというベーカリーカフェでした。
女性のスタッフの方が、カウンター席かテーブル席か尋ねてくれて、テーブル席よりカウンター席の方が息子のお世話をしやすそうだったので、カウンターを選びました。
奥にソファー席もありましたが、埋まっていました。
ベビーチェアを用意してくれて、カジュアルな雰囲気のカフェでしたが、注文も席でできました。
席で注文できるのは子連れにとってはありがたいです。
息子はお子様ジュース、私はブレンドコーヒーのホットを注文。
ドリンク代だけでサービスしてもらえる、「シンプルモーニング」も注文しました。
男性の店員さんに
「モーニングは1つでいいですか?」
と聞かれたので、
「息子の分も注文できるんですか?」
と聞くと、確認してくれて、OKだったようで、厚かましくも息子のジュースにもモーニングセット付けてもらいました。
息子のジュースは小さなパックジュース。
コップでくるのかな?と思いましたが、こぼす心配かないので、パックジュースは助かりました。
200円という料金もありがたいです。
私のブレンドコーヒーは少し酸味の強い味。
「夫好みの味だなー」
と仕事中であろう夫のことをちょっと思い出し、少しだけ申し訳ない気分になりました。
シンプルモーニングのセットはこちら
厚みのあるバタートーストがおいしかったです。
ゆで玉子もほんのりと温かく、息子がバクバク食べていました。
ゆったりした時間を楽しんで、お支払いをしようとしたら、奥にキッズスペースを発見!
他にお支払いをしている人がいたので、キッズスペースで遊んで待っていました。
キッズスペース近くの席が空いていたら、息子を遊ばせておいてさらにゆっくりコーヒーを楽しめたなと思いました。
また来よう!
ただ、キッズスペースが少し高いところにあって、ちょっと転落が怖いなと思いました。
また、床も変わった材質でチクチクするので、小さな子はタオルなどを敷いてあげた方がいいと思います。
ちなみに、蔦屋書店内で朝8:00から営業しているお店は、このカフェとスターバックスコーヒーのみ。
スターバックスコーヒーは混雑して列ができていたけど、このカフェはすぐに入れたので、意外に穴場かもしれません。
テイクアウトもできるようです。
授乳室・オムツ替えコーナーはあるのか
ららぽーと自体に授乳室やオムツ替えコーナーがあるので、さすがにないだろうと思い、
「ららぽーとが開店してからオムツを替えたり娘の授乳をしよう!」
と思っていたら、
息子が踏ん張りだした…
ガーン!
まだららぽーと開店まで時間があったので、1階のお手洗いにオムツ替えコーナーがないか探しに行ったら、列ができていました。
ちょっとだけ列からはみ出てお手洗いをのぞかせてもらったら
「良かったらお先にどうぞ」
と言ってくれる方が…
こういう優しさがとてもありがたいですね。
でも残念ながらオムツ替えコーナーはありませんでした。
オムツを替えたいだけだということを説明し、2階ならお手洗い空いてるかな?と行ってみることにしました。
2階のお手洗いへ向かうと、やはり道案内に授乳室やオムツ替えコーナーのマークはなく、お手洗いマークしかないので、残念に思いながら向かうと、立派な授乳室がありました。
なんだーちゃんとあるじゃーん!
授乳室も2人の子連れにとても助かる鍵付き個室タイプ。(誰もいなかったので写真を撮らせてもらいました)
きちんとミルクのお湯もあります。
新しい店舗だけあってきれいです!
これで安心。蔦屋書店だけで何時間も楽しむことができます。
朝から楽しめる子ども向け施設は貴重!
子どもって本当に早起きですよね。
「早く出かけたいのに、まだあのお店開店していない…」
ということがよくありました。
子どもも連れていけて、更に朝早く開店している場所は本当に助かります。
また、カフェもなかなか子連れでは入りにくいことが多いですが、蔦屋書店なら、気軽に入ることができました。
平日の朝はそんなに混雑もしていませんでしたし、たまにはゆったりとモーニングを楽しむのもいいですね!
コメント