福袋は、中身がわからず買ってみてがっかりすることもよくありますが、近年は中身が公開されている福袋が多いですよね。
特に飲食系の福袋はしっかり元が取れるどころか、利用の仕方によってはかなりお得な場合もあります。
小さな子どものいる家庭におすすめしたい飲食系福袋を紹介します。
果琳・フルーツバーAOKI・その他系列店 ジュースチケット

全国展開されているフレッシュフルーツジュースのお店。
ジュースチケットは10枚4,000円で販売される予定です(店頭にて確認)
ホームページに記載がまだなく、詳細な情報が確認できず申し訳ないのですが、2018年に購入してかなりお得に感じました。
こちらのチケット1枚で、メニューに載っているどの飲み物とでも交換ができます。
サイズも決まりはありません。
つまり、1枚(400円分)で400円以上の飲み物と交換するだけで得します。
私が見た中では1つ1,000円のジュースが販売されていることもありました。
目の前で新鮮な果物をジューサーで絞ってくれるお店で、2歳の息子も大好きです。
2018年に販売されたものは11月30日が利用期限だったので、月1回の利用ペースであれば、1年で使い切ることができます。
ミスタードーナツ

ミスタードーナツは3種類の福袋が用意されるようです。
2019年はポケモンがテーマです。
1,080円・2,160円・3,240円の3つの福袋はそれぞれグッズの中身が違います。
また、1,080円は10個・2,160円は20個・3,240円は30個のドーナツと引き換えられるカードが入っています。
172円(税込)以下のドーナツであれば交換可能です。
お友達の家に行く際のお土産や、子どものおやつにどうでしょうか。
私の好きなエンゼルフレンチは140円(税込)なので、10個交換すると320円お得です。
ただ、気を付けなくてはいけないのが、ドーナツ引き換えカードの期限が2019年3月31日ということです。
それまでにドーナツを必ず買う予定があればおすすめです!
銀だこ

たこ焼きの有名チェーン店銀だこも福袋を販売してますよ。
1,000円、3,000円、5,000円の3種類があります。
それぞれたこめしの素(380円)とカレンダーに加え、たこ焼き交換券が入っています。
1,000円のものは2枚、3,000円は7枚、5,000円は12枚もついてきます。
銀だこのたこ焼きは一番価格の低いプレーンタイプのものでも580円なので、元は絶対に取れます。
小さな子はタコは食べづらいかもしれませんが、外側の生地部分は我が家の息子もソースのついていないところをよく食べています。
ちょっと小腹の空いたとき用に福袋を購入してはどうでしょうか。
こちらも2018年は6月30日が使用期限だったようですので、計画的にご購入下さいね。
マクドナルド

マクドナルドも福袋を販売しています。
こちらは2018年12月20日から販売しています。
クラフト風クラッチバッグ・スタッキングマグ・卓上カレンダー・ポテトマグネット・トランプの他に3,000円分の無料券が入っています。
3,000円分の無料券の内容は
・マックフライポテト(S) 無料券 × 11枚
・チキンマックナゲット 5ピース 無料券 × 3枚
・シャカチキ 無料券 × 3枚
・ホットアップルパイ 無料券 × 3枚
です。
こちらは有効期限が2019年3月31日です。
うちの息子はかなり1歳半くらいにマックデビューをしていて、ポテト大好きなので喜ぶと思います。
タリーズコーヒー

スタバよりタリーズ派の私。(ちなみにスターバックスコーヒーの福袋はオンライン抽選制で、すでに申込終了しています)
タリーズコーヒーの福袋は3種類あります。
3,000円、5,000円、10,000円、それぞれにタリーズコーヒーグッズとコーヒービーンズとドリンクチケットが入っています。
正直、タリーズコーヒーでコーヒー豆を購入している私にとってはかなり魅力的!
ドリンクチケットも3,000円のものは5枚、5,000円のものは8枚、10,000円のものはなんと20枚も入っています!
ショートサイズのドリンクと交換することができますよ。
我が家は外出先で息子が奇跡的に寝てくれたときに、自分たちへのご褒美としてコーヒーを飲むことが多いです。
そんな時用に購入しておこうと思います。
こちらは2019年6月30日が期限ですので、計画的に使用しましょう!
サーティワンアイスクリーム

2歳の息子、アイスクリームのおいしさに気づいてしまったんですよね。
これからアイスクリームをねだられることも増えそう…
アイスクリームといえばサーティワン。
こちらも福袋を販売するようです。
販売価格は2,000円で、2,000円分のアイスクリームギフト券が付いてきます。
使用期限はまだ公表されていません。
その他にもグッズが5種類入っていますので、お得な福袋ですね。
購入は計画的に
せっかくお得に購入しても、使い切れなくてはもったいないです。
ぜひ計画的に購入して福袋を楽しんでくださいね。
子どもがいると出かける機会も増えます。
福袋で楽しみながらお得に2019年を楽しみましょう!
コメント