【子育て世代におすすめ】少しでも早く手に入れたい最新家電。買うならこれ!【2018年9月】



育児をしながら家事をする時、1番困るのが、自分のペースでできないということ。

特に子どもが2人になってからは、とにかく家事が進まない!

0歳2ヶ月の娘が泣き出したと思ったら、上の2歳の息子が

「アンマン!(アンパンマン!)」

とテレビを要求。

アンパンマンを見せていても、CMは断固拒否なので、そのたびに早送りです。

「1時間でいいから集中して家事をさせて!」

と心から願うなんて、独身時代の私が聞いたら驚くと思います。

でも、我が家にある便利な家電のおかげで、最近はストレスを感じずに家事が進むようになりました。

いつか買うならぜひ、少しでも早く買って欲しいおすすめの最新家電を紹介します。

①ドラム式洗濯機で乾燥までお任せしよう!

さっき洗濯を終えたばかりなのに、なぜかすでに洗濯かごには汚れたタオルや脱いだ服が入っている。

「いつかこの洗濯かごが空になる日はくるのだろうか」

そう嘆きたくなるくらい、子どもたちが生まれてから洗濯に追われています。

我が家は基本的に朝イチで洗濯物を洗濯機に放り込み、スイッチをON。

そこからごはんを食べたり着替えたり、バタバタとしていると、今度は、おもちゃの電車が連結できないたのベビーベッドの柵に頭がぶつかって不快だのと子どもたちが騒ぎ出し、相手をしていたらもう出かける時間!

え、洗濯物まだ干してない!

でも我が家はそういうとき、乾燥まで洗濯機にお任せです。


【標準設置費込み】 パナソニックPanasonic NA-VG1200L-P ドラム式洗濯乾燥機 Cuble(キューブル) ピンクゴールド [洗濯10.0kg /乾燥3.0kg /ヒーター乾燥(排気タイプ) /左開き][NAVG1200LP] panasonic

夫が家にいて、

「ちょっと子どもたち見ててー!」

と言って洗濯に集中できるときは干しに行けるのですが、子どもたちの相手をしながらだと、干すのを忘れてしまって濡れた洗濯物が放置されていることに夕方になって気づいたこともあります。

雨が降ってきたときに洗濯物をすぐに取り込むことができない場合もあるし、洗濯物は乾燥までしてしまうのが、子育て世代には合っていると思います。

私はたまに子どもたちが落ち着いている場合は、乾燥の途中で取り出すこともあります。それでも半分くらい乾いているので、干す時間も短くなって助かります。

またシャツなど、衣類によってはシワができてしまうので、先に取り出して干すこともあります。

私は、2人目の娘を妊娠中にギックリ腰になり、その腰痛を産後も引きずっているので、ドラム式は腰の負担も少なくて助かります。 
そして何よりスタイリッシュなデザインが使っていていい気分です。

 

②留守中にお掃除終了。子どものお昼寝も後追いも気にする必要なし!

 
我が家にあるもので、私が感謝してやまないもの。
 
それは長男の出産時、いきみ逃しでお世話になったテニスボールと、ルンバです。
 
とにかく掃除機をかけるのが嫌いな私。でも子どもがいるとさすがに掃除機をかけなくてはいけない。
 
それなのに息子は足元にまとわりつき、娘は急にスヤスヤと眠りだす。
 
もう!今掃除機かけようと思ったのに!
 
でも、今は大丈夫です。ルンバが留守中にお掃除してくれるから。

 

出かける際にルンバのボタンをピッと押すだけで、帰ってきたらピカピカになっています。 
ルンバもきちんと充電器(ホーム)に戻ってるから素晴らしいですよね。 


【送料無料】 iRobot 1200OFFクーポン配布中! 9/26 01:59まで】【国内正規品】 ロボット掃除機 「ルンバ」960

ルンバに感動した私は、ルンバの素晴らしさを友達に何度も語ってはいるのですが、 

「うちは細かなものが床に転がっているからルンバ使えなくて」 

と言われることが多いです。 

私は、ルンバ推しなので、掃除機をかけるのも一緒だと思っています。 

いちいち物をどかしながら掃除機をかけるか、物を最初にどかしてからルンバをかけるか。 

ちなみにうちのルンバはアプリをインストールすると、家にいなくても遠隔操作できる機能もありますが、今のところは使っていません。 

うちは急に人が来たりすることがめったにないので、この機能はしばらく使うことがないかもしれません。 

たまに出かけた後、 

「あ!ルンバかけてくるの忘れてた!」 

ということがあるので、そういった場合に使うと更に便利にルンバを利用できるかもしれません。 

ルンバを購入する際、一緒にブラーバも購入したのですが、こちらはルンバより使用頻度が低いです。 


【送料無料】 iRobot 1200OFFクーポン配布中! 9/26 01:59まで】【国内正規品】 床ふきロボット 「ブラーバ380J[380J] 

どうせならルンバで掃除してから拭き掃除をしようと思って、先にルンバをかけているうちにブラーバをかけるのが面倒になってしまうことや、ルンバのように自分で充電器に戻ってくれるわけではないので、充電をついつい忘れてしまうこと。またタンクに水を入れなくてはいけないので、その作業が面倒でついつい後回しになってしまいます。 

ただ、ルンバの音に比べるとかなり静かなので、子どもたちが寝静まった後やテレビを見ているときでも使えるのがとても便利です。 

③ヘルシオでヘルシー&おいしい料理を時短調理!

 
料理が好きなので、本当は時間をかけて煮込み料理や手の込んだ料理を作りたいのですが、さっと作れるメニューで済ませてしまいます。 

夕方になるとバタバタするので、私は基本的に朝出かける前に夜ごはんの仕込みを終わらせます。 

本当は出来立てを食べさせてあげたいのですが、夜ごはんの準備が済んでいないのが気になって、ストレスになってしまうので、私はそうしています。 

よく使うのが、ウォーターオーブン、ヘルシオです。 


【送料無料】 シャープSHARP 1200OFFクーポン配布中! 9/26 01:59まで】AX-AS500-W スチームオーブンレンジ HEALSIO(ヘルシオ) ホワイト [26L] 

ヘルシオは炒めたり蒸したりする料理も作れます。朝、天板の上に肉と野菜を乗せて準備しておけば、夕食前に味付けしてオーブンに入れてボタンを押すだけで野菜炒めができます。 

ヘルシオを使って作った料理で簡単&おいしかったのは、鮭のちゃんちゃん焼き・ほうれん草のお浸し・かぼちゃの煮物・ハンバーグ・フライドポテトです。 

フライパンや鍋で作るよりもおいしくできたので、驚きでした。 

こげるのを心配したり、火加減を調整したりする必要もなく、入れっぱなしでいいので、調理中にも子どもの相手ができます。 

買ってきた天ぷらや唐揚げなどのお惣菜も、ヘルシオを使えば、揚げたてのようにサクサクになります。余計な油も落ちて、出来合いを食卓に出している罪悪感も少し減ります。 

ヘルシオに似たオーブンもたくさん販売されていますが、過熱水蒸気、つまり水だけで調理しているのはヘルシオだけだそうです。そのためおいしくヘルシーに仕上がるのです。 

家電量販店で販売員の方からたくさん話を聞いたので、詳しくなってしまいました。 

最新家電を駆使しして負担を減らそう 



 

今は核家族が増え、共働きの世帯も増えてきています。ワンオペ育児という言葉もよく耳にするようになりました(我が家もほとんどワンオペです)。 

頼る人がいなければ、頼れる家電を手に入れるのが、ママたちの生き延びる方法だと思います。 

2人目の子である娘の産後、家事代行サービスの利用なども視野に入れましたが、見知らぬ人を家に入れることに抵抗があったし、お金もかかるため、とことん家電の力に頼ることにしました。 

思い通りにならない家事と育児の同時進行。家事ばかりが気になって、子どもに 

「ちょっと待って!」 

ばかり言っていましたが、最新家電のおかげでその回数も減らすことができました。 

コメント