未来屋書店でプレゼント用の絵本を買ったら、「交換券」というものをもらいました。
この「交換券」、プレゼント用の絵本を選ぶときのストレスをゼロにする素敵なアイテムでした!
今回はこの「交換券」を紹介します。
絵本のプレゼントを選ぶときに困ることとは
ずばり、プレゼントした絵本をすでに持っていたということです。
これは、絵本のプレゼントを選ぶときに誰しも頭をよぎるのではないでしょうか。
私もうちの子たちに絵本のプレゼントを何度かいただいたことがあるのですが、
「これ、もう持ってたらごめんね」
と、一言添えられることが多かったです。
すでに持っている本をプレゼントしてしまったら、お互いに少し気まずいですし、申し訳ない気持ちになりますよね。
また、事前に、買おうと思っている絵本を教えてくれて、すでに持っていないか確認してくれたこともありました。
親しい人ならいいですが、事前に確認するのも、気後れしてしまいますよね。
それでも絵本のプレゼントは素晴らしい
だったら絵本をプレゼントにせず、少しくらい被ってもいいようなスタイとかタオルなんかをプレゼントに選んだらいいのかも知れません。
でも、絵本は小さな子がいれば絶対嬉しいですし、長く楽しめる素敵なプレゼントだと思います。
おもちゃも洋服も、意外とすぐ使わなくなったり着なくなったりしますもんね。
でも、絵本はいくらあっても足りないくらいです。
様々な価格の絵本があるので、組み合わせ次第で予算に合わせたプレゼントができます。
本屋に行けばたくさんの絵本が置いてあるので、選ぶ方も楽しいです。
今回、元職場の後輩に赤ちゃんが生まれたので、ちょっとしたお祝いにと思い、絵本をたまたま立ち寄った未来屋書店で購入しました。
思わず”へぇ~”とうなった”交換券”
息子も気に入っている絵本なら、堂々とおすすめできるな!とちょっと先輩面して選んだ絵本を持ってレジに並びました。
「うーん、被ってないよねー?まだ生まれてそんなに経ってないし、絵本そんなに持ってないよねー?」
などと考えながらプレゼント包装してもらうのを待っていました。
仕上がったプレゼントを受け取るときに渡されたのが、この”交換券”
「プレゼントで届いた絵本と同じ絵本をすでにお持ちの際は、お近くの未来屋書店・アシーネまでご連絡ください。お好きな絵本と交換させていただきます。お気軽にお問い合わせください。」
「同額以上の商品と交換をお受けすることができます。
差額分はお客様のご負担となります。
※ご返金のご対応はお断りいたしてもります。
※本券のない場合、交換は致しかねます。」
この券を渡してもらったとき、”これもう持ってるんです…”と言われても大丈夫だ!と安心しました。
そして相手にも気まずい思いをさせることない!
へぇー!すごーい!
これからは堂々と絵本をプレゼントにしよう
もともと、本が好きな私。
だから絵本をプレゼントに選ぶのも好き。
この”交換券”さえあれば、何も悩まず絵本をプレゼントできる!
めっちゃ画期的です!未来屋書店!
これからは未来屋書店で絵本のプレゼント買います
コメント