愛知県大府市のげんきの郷で骨育弁当(子供用)を買ってみました

お出かけ



愛知県大府市にある「げんきの郷」で骨育弁当(子供用)を買って、あいち健康の森公園で食べました。

 

安いのにおいしくて彩りがいい!

 

自分でお弁当を作るときにも参考にしたくなるお弁当でした。

 

げんきの郷とは

愛知県大府市にあります。

 

JAあいちが運営していて、愛知県産(特に知多半島のものが多いです)の野菜、魚、お花などを販売しています。

 

また、愛知県産の野菜などを使ったお惣菜、パン、お弁当、ケーキなども購入できます。

 

すくすくが丘というエリアには、ちょっとしたお散歩エリアもあり、夏は水遊びができます。

 

小さな子を連れていてもゆっくりできます。

 

 

2歳の息子と生後3か月の娘とよく手作りお弁当を持っておでかけするのですが、朝食材がないことに気づいて、今日はお弁当かパンを買おうと決めました。

 

そこで野菜も欲しかったので、げんきの郷へ向かったのです。

 

骨育弁当(子供用)って何!?

何にしようかな?パンでも買おうかな?と思って見つけたのが、「骨育弁当(子供用)」

 

 

何このお弁当!かわいい!

 

ということで即購入。

 

(私は知多牛コロッケと海苔巻き)

 

お値段もこのボリュームで税込み400円とかなりお安い!

 

後から、骨育って流行ってるの?とインターネットで調べたら、大府市の公式HPにこのお弁当のことが載っていました。

 

骨の形成に必要な「カルシウム」、形成を助ける「ビタミンD」「ビタミンK」を強化し、成長期の骨の発育、成人後の骨粗しょう症予防を食から啓発(大府市HPより)

 

という目的のあるお弁当のようです。

 

食材も地元産・国産にこだわっているようです。

 

骨育弁当(子供用)の全内容

 

おにぎり(玄米と白米がミックスされている):鮭・ちりめんわかめの2種類

 

野菜玉子焼き:ハムやチーズも入っていて栄養満点。野菜はあまり食べない息子もおいしそうに食べていました

 

メカジキのみりん焼きチーズ乗せ:最近お魚の苦手な息子も、半分くらい食べてくれました。残したものを食べてみましたが、チーズ味なので食べやすいです

 

人参マリネ:さっぱりしておいしい。人参好きな息子も大喜び

 

小松菜おひたし:息子は青菜が苦手なのであまり食べてくれませんでしたが、しっかり味がついていておいしい

 

きのこソテー:息子も半分くらい食べてくれました。舞茸と椎茸がソテーされています

 

厚揚げ煮:息子が一番気に入ってました。おいしかったみたいで一口でパクリ

 

鶏のから揚げ:息子が半分残したので食べてみましたが、味は濃くなくて子どもでも食べやすいです

 

煮豆:息子がおいしそうにしていました。大豆の煮豆

 

みかんゼリー:デザートまで入っているなんて、素敵です

 

フライドポテト:子どもはフライドポテト好きですよね。息子もおいしそうに食べていました

 

ミニトマト・パプリカ・ブロッコリー:こういった野菜が入っていると彩りがよくなりますよね。息子はパプリカだけ食べてくれました

 

(食品表示より)

 

これだけたくさんの料理が入っているお弁当、作れたら見ているだけで楽しいですよね。

 

参考にします!

 

あいち健康の森公園で食べました

 

げんきの郷あいち健康の森公園のすぐ隣にあります。

 

お弁当を買って、公園に向かいました。

 

 

 

たくさん遊具があるので、1時間程遊んで、お弁当タイム。

 

外食や買ったお弁当って、栄養足りてるのかな?添加物多くないかな?などと少し罪悪感を感じてしまいますが、骨育弁当なら私の作るお弁当より栄養満点で、気兼ねなく食べさせられました。

 

何より息子がパクパクたくさん食べてくれたのが嬉しかったです。

 

コメント