0歳の娘と2歳の息子を1人でお風呂に入れる毎日。
冬になって寒くなり、お風呂の時間が憂鬱に…
でも、セラミックヒーターを購入したら、少し楽になりました。
しかもたった4,000円!
購入したYAMAZEN(HF-J123)のヒーターを紹介します。
目次

ワンオペ育児、冬のお風呂時間の憂鬱
こんにちは、シュガーです。
ワンオペ育児の一日、夕方のお風呂に大変さのピークが来ませんか?
我が家はまず、2歳の息子にはリビングでテレビを見せ、0歳の娘を脱衣所に寝かせ、私がお風呂場のドアを開けて、子どもたちの安全を確認しながらシャワーを浴びます。
スピード勝負なので、ゆっくり浴槽に浸かることはできません。
その後、逃げ回る息子をほぼ裸で追い回し、息子を洗います。
そして洗った息子を浴槽に入れ、再びほぼ裸で娘の服を脱がし、娘を洗います。
3人でお風呂に浸かったら、裸のまま娘に服を着せ、息子に服を着せ、やっと私が服を着ます。

ハロゲンヒーターは小さい子のいる家庭に不向き
そこで、子どもたちが生まれる前に使っていたハロゲンヒーターを引っ張り出してこようかと思ったのですが、ハロゲンヒーターは触れると熱く、使えないことに気づきました。
でも、とにかく脱衣所が寒くて、何かヒーターが欲しい!と夫に相談しました。

4,000円でYAMAZENのセラミックファンヒーターを購入!
特に何も考えず、とりあえず家電量販店へ向かうと、セラミックファンヒーターのコーナーを発見。
高いものだと数万円するものも…
ピンキリの価格の中から、4,000円のYAMAZEN HF-J123を購入!

小型サイズがちょうどいい
我が家の脱衣所、とても狭いです。
ただでさえ狭いのに、洗濯かごやごみ箱であまりスペースがありません。
そんな中に娘を寝かせてお風呂の準備や着替えをするので、ほとんどスペースがありません。
でも、このヒーターは幅251×奥行123×高さ376mmとかなりコンパクト。
ハンドバッグに入っちゃうくらいの大きさです。
重さも約2キロ。
女性の力でも片手で簡単に持てます。
一瞬で暖かくなるパワー
スイッチを入れたら、一瞬で暖かく感じます。
もっと時間がかかるかなと思っていましたが、風が力強く出るので、脱衣所のような狭い空間だと、すぐに暖まります。
スイッチは強・弱の2段階調整可能。
ただ、私はあまり使い分けていません。
たまに、脱衣所に寝かせた娘に、直接風が当たってしまうな…というときに弱くしますが、基本的には強にしています。

1時間30円の電気代でお得!
本体は4,000円で購入したけど、実際電気代がかかるのでは?と思ったのですが、1時間30円(1100W(60Hz)時)ととてもお得です。
朝の支度の際とお風呂の時、合わせて1日1時間程度しか利用していないので、10日で300円程度です。
たったそれだけで、ワンオペのお風呂時間が快適になるなんて!
今年度、買ってよかった家電ナンバー1の称号を与えたいくらいです。
思わず夫に、
「これ、ほんと買ってよかった!」
と報告してしまったくらいです。
冬の ワンオペ一家に一台セラミックファンヒーター!
ワンオペの辛いお風呂タイム、人手とか時間とか、お金で手に入らない欲しいものもたくさんあります。
ですが、お金で手に入るお助けアイテムがあるなら、買ってしまおう!と思って購入を決めたセラミックファンヒーターでした。
何も決めずに家電量販店に行ってしまい、壁掛けタイプや人感センサー付きなど、様々な機能のついたセラミックファンヒーターに惹かれてしまいましたが、一番シンプルなものを選びました。
お値段もその分お手頃だったし、これで十分!
脱衣所が暖かくなったので、ちょっとだけお風呂が楽になりました。
それでも、息子がお風呂を出て走りまわるので、捕まえるのに一苦労ですが…
いつになったら大人しく服着てくれるんだろう…
山善 セラミックヒーター(1200/1100W 2段階切替) ホワイト HF-J123(W)
コメント