0歳2ヶ月の娘と2歳になったばかりの息子を連れて、セントレアから那覇までの飛行機に搭乗しました。
その際の様子を紹介します。
駐車場からチェックインカウンターまで
連休初日だったため、駐車場の混雑を懸念していましたが、旅客ターミナルビルと直結している立体駐車場にとめることができました。
立体駐車場は1日1,500円、臨時駐車場は1日500円と、料金がかなり違うので、臨時駐車場もいいなと思っていましたが、ホームページで確認したところ、開いていませんでした。
ただ、臨時駐車場は少し離れた場所にあるので、荷物と子どもたちを連れて…という手間を考えると立体駐車場が空いていたのはとても助かりました。
P1の一番端、A棟にとめました。
夫が2歳の息子の手を引き、私が抱っこひもに娘を入れて荷物カートを押しました。
ここからチェックインカウンターまで歩いたのですが、かなり距離がある印象でした(10分~15分)。
息子が歩きたがったので助かりましたが、抱っこして歩くのは少し大変かと思います。
旅客ターミナルビルに近い棟は予約専用なので、子連れで荷物が多ければ、予約するのもおすすめです。(ちなみに我が家も予約しようと思ったのですが、1ヶ月前にすでに満車になっていたので、早い方がいいです)
チェックインカウンターにて
国内線のチェックインカウンターは向かって右側(北側)にあります。
思ったよりチェックインカウンターは空いていました。
チェックインのカウンターでベビーカーを借りることができました。
娘用に1台だけ借りました。
搭乗ギリギリまで利用できるとのことでした。
到着地でベビーカーを利用するかと尋ねられましたが、必要ない旨を伝えました。もし必要であればこちらで伝えておけば用意してもらえるのだと思います。
チェックイン自体は荷物預けも含めて10分程度で終わりました。
授乳室へ
この時点で搭乗開始まで残り1時間半程度でした。
国内線保安検査場に一番近い授乳室で授乳してから、検査を通ることにしました。
公式HP(授乳室について)によると4階の授乳室は混雑しやすく、出発ロビーのある3階は比較的空いているそうです。
確かに私の利用した3階の授乳室はすぐ使うことができました。
授乳室は個室タイプで内側から鍵がかけられました。
夫が車にサングラスを忘れたから取りに行くというので、息子を授乳室に入れ、内側から鍵をかけて娘に授乳。
息子は黙っていられないので、個室タイプは助かりました。(カーテンで仕切られてるタイプだとすぐに逃げ出します…)
保安検査場へ
授乳が終わってすぐ、保安検査場へ向かいました。
保安検査場もかなり空いていました。5分程度で保安検査場を通過できました。
夫が2歳の息子の手を引き、私が娘を乗せたベビーカーを押して検査場をくぐりました。
娘を乗せたベビーカーは係員による検査が必要らしく、私が検査機を通った後、チェックされていました。
その後、係員の方がベビーカーを押して検査機を通り、
「少し赤ちゃんの体の検査をしますが、よろしいですか」
と私の許可を取ってから、娘の体を少し触って確認していました。
娘はポカーンとしていましたが、ベビーカーに乗せたままだと、少し親と引き離される時間があるので、泣き出してしまうような子であれば事前にベビーカーから下しておくといいと思います。
こども広場へ
搭乗までの時間はこども広場で過ごしました。
かなり閑散としていました。
遊具がしっかりとしていて、きれいだったので、安心して遊ばせられました。
ちなみに、こども広場は保安検査場を過ぎた場所にしかありません。
お昼ごはんを機内で食べようと、買ってこようとしましたが、保安検査場を過ぎてからはお店の数が少なく、おにぎりかサンドイッチしか選択肢がなかったため、少しランチには早かったですが、カフェでハンバーガーとコーヒーを買いました。(しかし、機内では息子の面倒を見たり娘を抱いたりで、食べている余裕がなかったので、先に食べておいて正解でした)
こども広場から近いので、息子を遊ばせながら食べることができました。
このローストビーフのハンバーガー、とてもおいしくて感動しました。また旅行に行くことになれば絶対に食べたいです(このハンバーガーを食べるために旅行に行きたいくらいおいしかった!)
息子がハンバーガーを欲しがったので、持参したサンドイッチを食べさせて気を紛らわしました。
そうこうしているうちに搭乗30分前。
息子のおむつを近くの多目的トイレで替え、搭乗口に向かいました。
(娘のおむつは授乳の時に替えたから…と替えなかったのですが、那覇で飛行機を降りてから、なかなか替えるタイミングがなく、替えておくべきだったと後悔しました)
搭乗口に行くと、すぐに優先搭乗が始まりました。
小さな子ども連れは優先的に搭乗できるので、すぐに搭乗できました。
ベビーカーはこちらで返却します。
セントレアの利用しやすさについて
子連れで国内線に乗る際、セントレアはとても利用しやすく感じました。
特に子ども広場は搭乗前にゆっくり遊ばせることができ、非常に助かりました。
ただ、あまり混雑していなかった+早め(約2時間前)に空港に着いたのにも関わらず、あっという間に搭乗時間になってしまい、子連れ旅行の大変さを身をもって知ることとなりました。
たくさんお店や施設があるので、目移りすることなく保安検査場を通ってしまうのがベストだと思います。
しかし、保安検査場を通ってからお店がほとんどないため、お弁当などは検査場前に買うことをおすすめします。
コメント