2歳差

2人目

【離乳食】自分で10倍粥を作るのを辞め、ベビーフードを使うメリットとは【ゴックン期】

娘の離乳食を開始しました。生後5か月の後半から始めたのですが、自分で10倍粥を作るのをやめて、ベビーフードを使うことにしました。そこで気づいたメリットを紹介します! 離乳食を作るのは嫌いじゃない 私は、離乳食を作るのが好きです。...
2歳

【ワンオペ】4,000円のセラミックファンヒーターで冬のお風呂タイムが少しだけ楽になった

0歳の娘と2歳の息子を1人でお風呂に入れる毎日。冬になって寒くなり、お風呂の時間が憂鬱に…でも、セラミックヒーターを購入したら、少し楽になりました。しかもたった4,000円! 購入したYAMAZEN(HF-J123)のヒーターを紹介します...
2人目

仕事復帰後1年未満で2人目の育休を取得した私。育児休業給付金はもらえる?金額は?

2017年9月、1年で仕事復帰→すぐに2人目を妊娠→2018年5月産休→2018年7月2人目出産→2018年9月から2回目の育休。というように、私は仕事復帰してから1年働かず育休に入ったのですが、果たして育児休業給付金はもらえるのでしょう...
100円ショップ

【自宅でお食い初め】準備は100円ショップ(ダイソー&Seria)で

自宅でお食い初めをすることになりました。 おじいちゃんおばあちゃんも呼んでの会食。 必要なものをいくつか100円ショップで手に入れました! 半月盆 Seriaで購入。1...
2人目

【2歳差】生後4か月の娘が笑った。首がすわった。更に楽しくなる育児【男女】

2歳差育児。今のところとても楽しいです。 生後4か月の娘の首が座って、更に楽になってきました。 絶対大変と思っていたので、嬉しい計算外です。今のところは… 2歳差は大変!?周りのアドバイ...
2人目

【2歳差】2歳と生後3か月の子を連れて予防接種へ行ってきた

1人で、落ち着きのない2歳の息子&首がそろそろすわってきた生後3か月の娘を、予防接種に連れて行きました。 絶対大変なことになるだろうと思ったけど、大丈夫でした! 1人でいけます! 初めて...
2人目

2人目を出産してから気づいた、1人目が赤ちゃんのときにやらなきゃよかったこと

我が家は2歳の息子と生後3か月の娘がいます。 2人目は適当になるといいますが、本当に適当になっています。 娘を育てながら、息子の育児や息子との生活の中で「これはやらなくてよかったな」ということがたくさんあることに...
2歳差

2度目の乳腺炎。陣痛より辛い!と嘆いた理由とは…?

2度目の乳腺炎になりました。 「陣痛の方がまだましだ…」 と思わず旦那に言ってしまうほど、辛い3日間でした。 陣痛より辛く感じた乳腺炎の症状 1人目のときは乳腺炎になることがなかったので、自分とは無縁...
2歳差

【子連れ】2歳&0歳2ヶ月の子と行くナガシマスパーランド(遊園地)=授乳室情報あり=

涼しくなってきたので、ナガシマスパーランドに行ってきました。プールじゃなくて、遊園地の方です。 0歳2ヶ月の娘にとっては初めての遠出です。 結論から言うと、2歳になったばかりの息子にはまだちょっと早いかな…という...
2人目

【2歳差育児】2歳0ヶ月+0歳2か月 今のところは大変さ増加率ほぼゼロ【レポート】

1人目の子である息子を産んでからびっくりしたのが、まだ産んで間もないのに 「2人目の予定は?」 とやたら周りから聞かれたこと。 2人目も何も、1人目で精いっぱいだったので、2人目のことなんて考えても...