2人目

2人目

【離乳食初期】”はたけのみかた manma 四季の離乳食”を食べさせてみた【レポ】

「manma」という離乳食をご存知ですか。 滋賀県産の野菜にこだわった赤ちゃんと大人に優しい離乳食です。 義母からいただいたので、娘に食べさせてみました。 はたけのみかた manma 四季の離乳食とは 「はたけのみかた」は滋...
2人目

【離乳食】自分で10倍粥を作るのを辞め、ベビーフードを使うメリットとは【ゴックン期】

娘の離乳食を開始しました。生後5か月の後半から始めたのですが、自分で10倍粥を作るのをやめて、ベビーフードを使うことにしました。そこで気づいたメリットを紹介します! 離乳食を作るのは嫌いじゃない 私は、離乳食を作るのが好きです。...
2人目

【体験談】バルーンも陣痛促進剤も全く痛くなかった2人目出産時の話。

思いがけずバルーンと陣痛促進剤を使用することになった2人目の出産。   点滴しながらスマホで検索すると”バルーンや陣痛促進剤はめちゃくちゃ痛い!”と書かれてる。   怖くて仕方なかったけど、結局全然痛くありませんでした。その時の話を紹介した...
2人目

仕事復帰後1年未満で2人目の育休を取得した私。育児休業給付金はもらえる?金額は?

2017年9月、1年で仕事復帰→すぐに2人目を妊娠→2018年5月産休→2018年7月2人目出産→2018年9月から2回目の育休。というように、私は仕事復帰してから1年働かず育休に入ったのですが、果たして育児休業給付金はもらえるのでしょう...
2人目

私が自宅でお食い初めをすることにした5つの理由

娘も無事に100日を迎え、夫と私の両親も招いてお祝いをすることにしました。 夫と何度も場所を検討した末、自宅でお食い初めをすることにしました。 その5つの理由を紹介します。 1 ...
100円ショップ

【自宅でお食い初め】準備は100円ショップ(ダイソー&Seria)で

自宅でお食い初めをすることになりました。 おじいちゃんおばあちゃんも呼んでの会食。 必要なものをいくつか100円ショップで手に入れました! 半月盆 Seriaで購入。1...
2人目

【2歳差】生後4か月の娘が笑った。首がすわった。更に楽しくなる育児【男女】

2歳差育児。今のところとても楽しいです。 生後4か月の娘の首が座って、更に楽になってきました。 絶対大変と思っていたので、嬉しい計算外です。今のところは… 2歳差は大変!?周りのアドバイ...
2人目

【2歳差】2歳と生後3か月の子を連れて予防接種へ行ってきた

1人で、落ち着きのない2歳の息子&首がそろそろすわってきた生後3か月の娘を、予防接種に連れて行きました。 絶対大変なことになるだろうと思ったけど、大丈夫でした! 1人でいけます! 初めて...
2人目

2人目を出産してから気づいた、1人目が赤ちゃんのときにやらなきゃよかったこと

我が家は2歳の息子と生後3か月の娘がいます。 2人目は適当になるといいますが、本当に適当になっています。 娘を育てながら、息子の育児や息子との生活の中で「これはやらなくてよかったな」ということがたくさんあることに...
2人目

【2歳差育児】2人目が生まれてもベビーカーを買う必要はなし!

もし1人目の子のときはベビーカーが必要なかったけど、2人目が生まれたら、事情も変わるしベビーカーを買おう!と思っている方。 2人目が生まれて2ヶ月、我が家は今のところベビーカーの必要性を感じていません。 もちろん...