見た目のかわいさから、いつか子どもに与えてみたいと思っていたアンパンマンラーメン。
2歳4か月になった息子と一緒に食べてみました。
買ってみたのはあっさりしょうゆ味 4食入り
お店にはアンパンマンラーメンの袋タイプ(あっさりしょうゆ味4食入り)とアンパンマンおうどん(やさしいおだし4食入り)がありました。
今回はラーメンを購入。
カップタイプのものもありました。
最近イヤイヤの激しい息子も、買った時点で大喜びで、おうちで食べようねと言ったら、家まで素直に帰ってくれました。
アンパンマン×ちゅるちゅるという息子の好きなもののコラボ。
封を開ける前から威力がすごい!

栄養たっぷりがウリ!?1食分のカロリー・塩分は?
アンパンマンらーめんの表記には「カルシウム・ビタミンB1・ビタミンB2たっぷり」と書かれています。
カロリーはめん・スープ合わせて102kcal(めん・かやく 85kcal/スープ 17 kcal)。
2歳の男児1日分の必要エネルギー量は950kcal(女児は900kcal)なので、ラーメンだけだと1食分のカロリーには足りないです。
※厚生労働省HP 日本人の食事摂取基準(2015年版)より
食塩相当量は1.6g(めん・かやく0.6g/ スープ1.0g)なので、スープを飲み干すのを避けると、塩分の取りすぎが防げますね。
アンパンマンらーめんを作ってみた
早速、アンパンマンらーめんを作ってみました。
めんの袋とかやくの袋が入っています。
かやくを忘れないよう、ご注意を!
私は危うく忘れそうになりました。


マグカップにめんとかやく入りスープを入れ、熱湯150mlを注いで2分待ちます。
フタはいりません。
マグカップだと息子が食べにくいかなと思い、IKEAで買った6つで199円の子ども用ボウルを使いました。
これがちょうどいいサイズ!

それではお湯を注ぎます。
私も、カップラーメンを食べることにしたのですが、こちらは待ち時間3分なので、先に私のカップラーメンにお湯を入れます。
アンパンマンらーめんは2分待ちます。
息子と一緒に食べてみた
息子、食べる前から大興奮!
できあがりました、アンパンマンらーめん!

大人なら1口で食べられそうな量です。
息子もあっという間に食べてしまいました。
早く食べたいのに熱いからちょっと怒っていました。
おにぎりもあったのに、もっと食べたかったようで、おかわり!おかわり!と大騒ぎ。
でも、1つでおしまい。
私も1口もらいましたが、思ったよりも味が薄くて安心しました。
普通のカップヌードルの3分の1くらいの濃さに感じました。
アンパンマンとバイキンマンのなるとは自分ですくえなかったようで、食べさせてあげると大喜びしていました。
味の薄さはOKだけど、ハマる可能性あり
アンパンマンカレーは、1歳からOKとパッケージに書かれているので、1歳からたまに食べさせています。
味の濃さで言えば、アンパンマンカレーよりらーめんの方が断然薄く感じました。
ですので、2歳であれば問題なくあげてもいいと思います。
ただ、子どもの好きなアンパンマンがらーめんになっているという、かなり最強のタッグに、息子はしばらくもっと食べたい!とお怒りでした。
頻繁にあげてしまうと、ハマってしまう可能性があると思います。
我が家もしばらくは3か月に1回くらいの頻度にしようかなと思います。
ただ、本当に大喜びするので、何かのご褒美などにあげるのに最適です!
コメント