妊娠中に食べたくなったものは何?と聞かれたら、私は「氷」と即答すると思います。
特に2人目の娘のときは、1日で家の冷蔵庫の製氷機の氷はなくなり、製氷機が空になってしまうのが怖くて、製氷機に何度も水を足していました。
外出すると氷が欲しくなり、氷を食べるためだけにコンビニカフェの飲み物を買っていました。
一番おいしかったのはスシローのコーヒーの氷だったな…
とにかく氷のことで頭がいっぱい。そんな毎日を過ごしていました。
これはすべて貧血のせいだとも知らずに…
ひどい貧血状態だと病院で指摘されたのは、2人目の妊娠7ヶ月頃。それから鉄剤の飲用+注射の日々でした。
注射されながら助産師さんに、貧血治らなかったらどうなるんですか?と聞いたら、
「産後の体調が戻るのに時間がかかるし、母乳も出が悪くなるし、難産になるかも」
って教えてくれました。
こ、怖いよ~
これは絶対治さないと!
それでも医師も頭を抱えるほどの頑固な貧血はなかなか治らず、私も必死で貧血と闘ったのでした。
私が貧血を指摘されたときに、まず相談したのが管理栄養士の妹でした。そのときに言われたのが、お肉を食べること。なんとなく鉄分というと「ひじき」というイメージがあったのですが、なんでも鉄分には2種類(ヘム鉄・非ヘム鉄)があって、ヘム鉄(肉や魚)の方が非ヘム鉄(野菜・海藻)の方が吸収されやすいようです。
なので、お肉を意識して食べるようにしました。特に赤身のお肉。
皆さんは、明日の朝ごはん何にしよう?と考えながら寝たことがありますか?
今日のランチ何にしよう?今日の夜ごはんは何作ろう?と考えるのに、朝ごはんは適当。そんなことありませんか?
私はほぼ毎朝ハムチーズトーストを食べていました。
でも貧血を指摘されたときにふと思いました。1日3食のうち、1食がチーズトーストでは、鉄分を食事から取るチャンスが2回しかない。問題は朝ごはんなんじゃ…?
でも朝は時間がないし、献立から考えて作るのも面倒。
そこで思いついたのがシリアル!
なんとなく栄養が整っているイメージがあったし、手軽な気がしたので、スーパーに並んでいるシリアルの栄養価の部分を見比べて選んだのがカルビーの「フルグラ」!
私がシリアルを見比べた中ではカルビーのフルグラが一番鉄分が多かったです。(一食分で茹でたほうれん草×10の鉄分がとれるんだって)
なんとなくフルグラってちまたでよく聞いていたけど、食べるのは初めて。おいしいのかなぁ…と心配になったので、小さめのものを購入して食べてみたら、びっくりするくらいおいしい!感動しました。ザクザクとしたっ食感が癖になるし、ドライフルーツやナッツなどもくどくない程度に入っていて味に変化があるのが食べ飽きないです。
夫は毎朝バナナ1本をルーティーンにしていたのですが、夫にも勧めたところ、気に入ったようで、夫もフルグラを食べるようになりました。
気に入ってしまって、出産してからも、毎日フルグラにしています。
上の子である息子の1歳半検診のとき、こんな質問していいのかなと思いながら小児科の先生に「息子が牛乳をたくさん飲むんですが、大丈夫でしょうか」と聞いてみました。すると「大丈夫ですよ。ただ鉄分の吸収を妨げてしまうので、鉄分を意識的に取って下さい」と言われました。
その言葉を思い出した私。フルグラに牛乳をかけていたらプラマイゼロなんじゃ…とスーパーの牛乳が並んでいる棚を見ながら思っていたら、いつも買っている普通の牛乳の横に「すっきりCa鉄」と書かれた牛乳を発見。(しかも普通の牛乳より50円くらい安い)
成分表を見てみると鉄分はコップ1杯あたり3.4㎎含まれているようです。普通の牛乳は0.1㎎くらいしか鉄分が含まれていないようなので、こちらの牛乳を買ってみよう!と思い買ってみました。
なんとなく味が薄いのかな?おいしくないのかな?と思っていて今まで買わなかったけど、味は少しすっきりしているけど、フルグラにかければ普通の牛乳となんの変りもありませんでした。牛乳大好き2歳の息子は「すっきりCa鉄」の方でもおいしく飲んでくれます。
他にも鉄分を豊富に含んだ機能性乳飲料が販売されているので、飲み比べてみるのもいいと思います!
妊娠中の体重コントロールをしながら、食事から鉄分を取るのも限度がありました。
それに毎日鉄分のことを気にしながら食事をするのもだんだん疲れてきます。今日は鉄分きちんと取れたのだろうかなどと考えながら一日を終える毎日。チョロチョロ動き回る息子を連れて鉄分を意識した料理を考えながらの買い物。結構大変です。
こうなったら保険でサプリを飲もう!
そう思って鉄分サプリを購入。寝る前の方が吸収がいいのかな?なんて思いながらおまじないのようにサプリを飲むようになりました。
とにかく貧血を治したかったのです。
食事から取るのももちろん大切だと思いますが、きっと限界だったのだと思います。サプリを飲むようにしてから、少し精神的な負担も減りました。もしかしたら気休め程度だったのかも知れませんが、それでも安心できるって何かとストレスのたまる妊娠期間には助かりました。
今は授乳もしているので、貧血が怖くて、まだサプリを飲んでいます。
貧血という敵を倒したけど、闘いは続く
出産から1ヶ月前の検診で、貧血が治ったことを知らされました。
そのとき、ふと思い出しました。そういえば、私、最近氷食べてない…
「あれ、貧血のせいだったんですかね?」
と助産師さんに聞くと、
「そういう人多いみたいよー」
と教えてくれました。
そういえば、歩くたびにフラフラしてたことや、ちょっと動くだけで息切れがして立っていられなくなったのも、貧血のせいだったみたいです。
朝、何があったというわけではないのに、イライラが止まらなくなって、夫を無視してしまったり、夫にきつく当たってしまったりすることもなくなりました。これも貧血のせいだったのかな。
でも、これからもし、また氷を食べだしたら、妊娠中に必死で貧血と闘った日々を思い出して、またやっつけてやろうと思います。
コメント